もうみなさんご存知かもしれませんが、はじめてのライブ配信で、YouTubeの操作もこうかな?ああかな?みたいな感じでやっておりましたところ、番組が終了すると、おお〜!YouTubeが勝手にアーカイブにしてくれているではないですか!!
あれ?しかし何かがおかしい。。。
そうだ!横のチャットメッセージが出ていないではないか!!
ここでまた、あ〜でもないこ〜でもないと調べるもなぜかチャットメッセージが表示されず。
な、なぜに?
そして三時間ほど経過。
あれ?いつの間にかチャットメッセージが表示されている〜〜!!そうか、チャットメッセージの表示には時間が必要だったってことなんだな。と、ここでやっと理解。
そして、ライブ動画を自分で観てみると、あ!最期のレコードをオフにするときに画面がよこになってるじゃん!ってことでYouTubeの編集画面で最期の2秒をカット!
そしたら。
ぎゃ〜〜〜〜〜!!!!!
せっかく表示されていたチャットメッセージが消えているではないですか〜〜〜!!!!!
そう、このライブ配信のアーカイブ、最初はライブチャットメッセージが表示されていたんです。。。汗汗汗
そう、そして事実が判明。
YouTubeの編集画面でカットをするとチャットメッセージが消えるらしい。そ、それを事前に知っていれば。。。
と悔やまれるところだが、もうしてしまったものはしょうがない!ってことで、今後はカットしないぞ!
そしてそして、僕と同じ間違いを犯さないために、ライブ放送をされるYouTuberのみなさん。YouTubeで動画をカット編集するとチャットメッセージが自動で削除されるので、僕と同じ失敗をされないよう、どうぞ気をつけてください。